サプリメントマニア トップへ戻る

メニュー

脂肪燃焼をかげで支える必須成分

L−カルニチン

トップへ戻る
Lカルニチン
αリポ酸
コエンザイムQ10


コラーゲン
グルコサミン
コンドロイチン
キャッツクロー
ヒアルロン酸
ピクノジェノール
ブルーベリー

ルテイン
アスタキサンチン
L−カルニチン
αリポ酸
コエンザイムQ10

L−カルニチンとは・・・

L−カルニチンはいつごろ誰に発見されたのでしょうか?

実は20世紀の初めにロシアの化学者によって発見されたのだそうです。

ではカルニチンという名前もロシアの人がつけたの?と思ってしまいますがそうではなく、ラテン語で肉を意味するのだそうです。

1950年代の後半になって脂肪の燃焼にえらく関わっていることがわかり、その後多くの研究者が代謝障害なんかの治療薬に向いていることを発表していきました。

 そして2002年になって薬事法の改正がおこなわれ、日本国内でL−カルニチンが食品として利用できるようになったのです。

つまりサプリメントに配合できるようになったというわけです。

これまでは医薬品にしか使えなかったのですが、食品やサプリメントの原料として使えるようになり、脂肪燃焼を促進するダイエットサプリの素材として注目されるようになってきています。

αリポ酸、コエンザイムの次の注目株はL−カルニチンになること間違いありません。

L−カルニチンの効果 その一

L−カルニチンが不足するとエネルギーを生み出しにくくなります。私たちは日々いろんな活動をしています。仕事したり、勉強したり、恋をしたり・・・。そんな毎日の活動がある日突然できなくなったら困りますよね。具体的には筋肉や内臓が働かなくなったら?そうならないように私たちの体のなかでは食べ物などからエネルギーを得るしくみがあります。車がガソリンを燃やしてエネルギーを作り出すように、私たちは食べ物からエネルギーを生み出しているわけです。

 私たちの体は60兆個もの細胞が寄り集まってできています。その細胞ひとつひとつにミトコンドリアという器官があるのですが、このミトコンドリアが車で言うところのエンジンに相当します。
 
 そして、私たちが毎日何か食べると、その炭水化物や脂肪は体の中で分解されてブドウ糖や脂肪酸になります。それが血液を通って細胞の中に送られ、さらに細胞の中のミトコンドリアに運び込まれます。ミトコンドリアはエネルギーを生み出す工場です。複雑な回路を経てブドウ糖と脂肪酸はボーっと燃やされて最終的に二酸化炭素と水になります。このときに私たちが活動するためのエネルギーが生まれるのです。

 この一連の流れの中でLカルニチンはブドウ糖や脂肪酸をミトコンドリアへ運ぶ役割を果たしています。つまりL−カルニチンがないとエネルギーを作り出すことができないわけです。それどころかミトコンドリアへ運ばれなかったブドウ糖や脂肪酸は脂肪へ逆戻りし、内臓脂肪や皮下脂肪になってしまうんです。

L−カルニチンの効果 その二


L−カルニチンが食物からとった脂肪を最終的にミトコンドリアまで運んでくれて、エネルギーにかえてくれることはわかりましたが、もともとお腹やふとももなんかについて脂肪はどうなのでしょうか?カルニチンとなにか関係があるのでしょうか?

 体脂肪が燃焼されていく過程を簡単に追っていきながら、L−カルニチンとの関係を見てみましょう。

そもそも体脂肪はどのようにして燃焼していくのでしょうか?
体脂肪は脂肪がそのままの形で燃えるわけではありません。まず、遊離脂肪酸という形に変化し、血液を通じて各細胞に送られます。このとき脂肪を遊離脂肪酸にかえるときに必要なものがあります。

それは運動です。体を動かさないとなかなかやせないのはこのためなのです。

では運動をしているのになかなか体重が減らない人がいるのは何故でしょうか?

脂肪酸が遊離脂肪酸になるだけでは駄目なのです。各細胞に運ばれた遊離脂肪酸がミトコンドリアに運ばれてはじめて燃焼されます。このときに運び役となるのはやはりL−カルニチンなのです。L−カルニチンがないと遊離脂肪酸はミトコンドリアの中に入れないわけです。余分な脂肪を効率よく燃焼させようとすると、運動だけではときには効果がないのはこういった事情があるからです。

 研究機関からもL−カルニチンのダイエット効果はいくつかの報告があります。
例えば食事制限のみをしたグループと食事制限に加えて、L−カルニチンを摂取したグループとではダイエット効果はカルニチンを摂取したグループの方が高い結果を示しました。

 食事だけではありません。人間ではなくラットによる研究ですが、L−カルニチンを摂取して、さらに運動をしたラットはそうでないラットに比べて体脂肪率が減少したという報告もあります。
 
 運動しているのになかなかやせない人はもしかする体内のL−カルニチンが減少しているのかもしれませんね。

L−カルニチンの効果 その二

 脳の機能を維持し、改善する働きがカルニチンにはあると言われています。脳の中にはアセチルカルニチンという物質が含まれています。このアセチルカルニチンが不足すると脳細胞が壊れやすくなるそうです。

 脳細胞が壊れるとどうなるのでしょうか?実は脳の機能がどんどん低下して痴呆症になりやすくなってしまいます。将来家族に迷惑をかけたくないと思うと痴呆症だけは絶対に嫌ですよね。近頃若年性の痴呆症も増えていますし、「自分はまだいいや」という気持ちでいてはもしもの時が怖いです。そこで痴呆症予防を考えなくてはいけないのですが、そのためには脳内のアセチルカルニチンが不足しないようにする必要があります。

 アセチルカルニチンは食品からそのままの形で含まれていません。しかし、L−カルニチンを摂取することで体内で合成することが可能です。脳を若々しく保つのにもL-カルニチンが有効なのです。

 ラットを対象としたテストでは迷路に放つ実験報告があります。その際にL−カルニチンを与えたラットとそうでないラットと比較した場合、明らかにL−カルニチンを投与したラットのほうが学習能力が高いという実験結果が出ています。

 その他のL−カルニチン効果としては運動能力や持久力を高めることがわかっています。これは、L−カルニチンの摂取によって脂肪が燃焼しエネルギーが生み出されるからです。
また、体が疲れにくくなったり、筋肉疲労の回復にも効果ありです。

L−カルニチンの摂取方法

L−カルニチンは元々体内にある物質で、成人で約20gといわれています。体の中でアミノ酸のリジンやメチオニンから合成されますが、20歳前後をピークに徐々に合成能力が減退していきます。50歳の時には20歳の半分に、80歳でゼロになります。若いときより、中年になると太りやすいのはこういった事情でL−カルニチンが合成されにくくなるからです。

 L−カルニチンは食品であれば肉類に多く含まれています。肉のなかでもマトンやラムといった羊の肉に多く含まれています。マトンの足の肉で280mg/100g、牛のモモ肉で60mg/100g、豚のモモ肉で20mg/100gになります。鶏肉にはほとんど含まれていません。

 1日に必要なL−カルニチンの量は100mgといわれていますので、毎日牛のモモ肉を135gを食べればよいことになります。毎日牛のモモ肉食べるのが大変であれば、サプリメントと併用しましょう。

L−カルニチンの健康食品、
サプリメントの選び方

 お肉を毎日食べるとカロリーが気になるという方は、L−カルニチンはサプリメントで摂るといいかもしれません。ダイエットを目的とした場合は、別として1日100mgほど摂取できればあとは価格の安いものを選べば支障ないと思います。ダイエットを目的にする場合は話は別です。まず、必要量は500mg〜1g/1日に跳ね上がります。さらにできれば、α−リポ酸やコエンゼイムQ10もあわせて摂取することが望ましいといわれています。

 それは何故でしょうか?

 私たちは食べ物から炭水化物と摂取しますが、体内でブドウ糖に分解され、さらにピルビン酸という物質に変化します。このピルビン酸はミトコンドリアの中に運ばれてアセチルCoAという物質になりますが、このときにα−リポ酸が活躍し変化の反応を促進します。

 また、食べ物に含まれている脂質は脂肪酸に変化し、その後ブドウ糖→ピルビン酸と同じようにミトコンドリアに運ばれてアセチルCoAになるのですが、その脂肪酸をミトコンドリアに運ぶのはL−カルニチンになります。L−カルニチンが運んだ脂肪酸はミトコンドリアの中にはいり、TCA回路に取り込まれます。TCA回路に入り込んだアセチルCoAは水素部分が取り出せれ、電子伝達系に取り込まれます。この電子伝達系を経てATPが生まれ、エネルギーになるのですが、コエンザイムQ10が不足すると電子伝達系が狙い通りに動いてくれなくなるのです。

 少々専門的でややこしかったのですが、ようするにL−カルニチン、α−リポ酸、コエンゼイムQ10の3つがそれぞれのポジションで適切な働きをすることで、脂肪や糖が分解され、ダイエット効果も高まるわけです。したがって、比較的低価格で、これら3つがバランスよく配合されているサプリメントを選びましょう。

 ちなみにα−リポ酸だと1日に100mg、コエンゼイムQ10の場合は1日に60mg〜100mgが目安とされています。

サプリメントマニア
が選ぶL−カルニチンはこれ!

 お肉を毎日食べるとカロリーが気になるという方は、L−カルニチンはサプリメントで摂るといいかもしれません。ダイエットを目的とした場合は、別として1日100mgほど摂取できればあとは価格の安いものを選べば支障ないと思います。ダイエットを目的にする場合は話は別です。まず、必要量は500mg〜1g/1日に跳ね上がります。

 α−リポ酸だと1日に100mg、コエンゼイムQ10の場合は1日に60mg〜100mgが目安。

A・・・コエンザイムの含有量/1日
B・・・α−リポ酸含有量/1日
C・・・L−カルニチン含有量/1日
商品名 価格 1日単価
コエンザイムQ10ソニック 3分の1以下に 100mg 85円
アルファリポ酸Cカプセル 970円 100mg 33円
アルファリポ酸 200mgパワー ●●%オフ 100mg 70円(メール便可)
アルファリポ酸++L-カルニチン 1,680円 150mg 120mg 160円
αリポ酸ネオ 2,079円 100mg 35円
L-カルニチン500mg セール中 500mg 28円
L-カルニチン500mg 上記のセールなし版 500mg 33円


サプリメントマニア トップへ戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送